2015年09月14日

阿蘇山が噴火 噴煙は火口から2千メートルに 警戒レベル3に引き上げ

気象庁によると、14日午前9時43分ごろ、阿蘇山(熊本県)の中岳第一火口から噴火し、噴煙が火口から約2千メートルまで上昇した。気象庁は火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2から3の「入山規制」に引き上げた。火口からおおむね2キロの範囲では噴煙に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけている。熊本県警などによると、噴火による人的被害は確認されていない。

気象庁によると、火口から弾道を描いて飛散する大きな噴石も確認した。今後も同程度の噴火が発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から1キロ以上に飛散する可能性があるという。

政府は首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。県警は、山頂に近い広場にいた観光客らを避難誘導しているという。

気象庁は今回の噴火で、従来の規模を上回る噴火時などに発表する「噴火速報」を8月の運用開始後、初めて発表した。
posted by いまどき at 22:00| Comment(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ところで、気象庁が
いつ噴火してもおかしくない状態と言った
桜島はどうなった?
観測は必要だが、予知は不要と言う事が証明されたな
まだまだ、人間は自然に対して無力
Posted by at 2015年09月15日 06:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。